荒廃した世界とスタイリッシュな戦闘が癖になる、ニーア オートマタをクリアしたので感想を書いていきます。
※ネタバレ有り
ゲーム情報
- ジャンル:アクションRPG
- 対応機種:PS4、Xbox One、Steam
- 発売日:2017年2月23日
- 開発元:プラチナゲームズ
- 発売元:スクウェア・エニックス
公式サイト
良かった所
グラフィックが綺麗
植物に支配された市街地、砂漠に侵略された住宅街、海に破壊された都市は見もの。
細かな所まで見れば違和感があるものの、風景を一目見たときに一気にニーア・オートマタの世界に引き込まれました。
BGMが最高
世界観をより引き立てているのが、歌声も含めて美しいBGM。
荒廃した世界と物悲しく静かな曲が良く合う。
こういう曲大好きなんだよね。
2Bなどのキャラが可愛い
このゲームの特徴として、フェティシズム全開のキャラクターが挙げられる。
白髪に目隠しに脚線美、ハイヒール、美しいお尻、美声……
2Bや9S、A2だけでなく、掛け合いの楽しいオペレーターさん、実は男性だったパスカル、敵キャラではあるけどアダムとイブ。
好きなキャラを挙げ出したらキリがないくらいキャラクター達が魅力的だった。
一体いくつ性癖を詰め込んだんでしょうね。
攻撃の動きや回避がカッコいい
特に2Bの武器振りモーションが力強く、女性らしい気品があって永遠に見ていられる。
ダンスでも踊るような動きが好きで、武器はずっと槍+大剣にしていた。
ただ、2Bがおもいっきりがに股で武器を振っていてビックリ。
アンドロイドだから恥ずかしくないんだろうか。
ネタが細かい
ゲームの特徴としてネタの細かさも挙げられる。
インタビューでは、各自が持ってきた提案書を面白いと思ったら採用していたと言っていたので、その影響もあるのかと思うが、とにかく細かな所で笑いを取ってくる。
自爆時の服の破れ具合やスカートの中を見たときの嫌がる反応。そしてそれに対するトロフィー……
トロフィー獲得表示されたときは声出して笑ってしまった。
アクション苦手でもオート系で進める
アクションが苦手な人向けに難易度Easy限定でオート戦闘が行える。
ポイントはストーリーを楽しみたい人ではなく、アクションが苦手な人向けというところ。
闘技場でオート系チップを使ったが、オート攻撃を付けても攻撃ボタンを押すとちゃんと攻撃してくれる。
適当に攻撃ボタンを押すだけで自動で敵の攻撃を避けて攻撃してくれるので、ストーリーだけでなく戦闘も楽しめると思う。
気になる所
処理が重いときがある
主に戦闘中で感じることが多い。
アダムとの初戦闘をする場所があるが、そこでは数十の敵が湧くのでフレームレートが下がり画面がカクカクした。
PS4の性能の限界ですね。
周回必須
ストーリーを理解するには4周+αしないといけない。
ただ、ストーリーが4周全て同じと言いうわけではない。
1部と2部で分かれていて、更に操作キャラが2人ずついるため、少しずつ違う物語を楽しめる。
が、流石にストーリー4周に最後のシューティングゲームは長いし辛かった。
誰だよあのシューティングゲーム考えたやつ。
チップ厳選が辛い
チップという攻撃力アップや敵撃破でHP回復などの効果を追加してくれる便利な物がある。
何個も付けられる訳でなく、コストという上限が設定されていて、そのコスト内に収める必要がある。
装着コストが高くなるが、店売りもしているので無理して厳選する必要は無いのだけど、闘技場などのクリアを目指すならチップ厳選は必要だと思います。
チップ合成でチップを更に強くできるが、その仕様上最低コストのチップを集めないといけないためとてもツラい。
チップ厳選を行ったのは以下の記事の場所。なるべく1つの場所で厳選できるようにしたけど、もっと効率のいい場所はありそう。

サブクエストの砂の遺産が辛い
具体的な場所は言われず、広い砂漠をひたすらサーチする必要がある。しかもサーチは動物に乗りながらではできないので、走ってしらみ潰し。
私は諦めてGoogle先生に頼りました。
総評
ニーアシリーズは今作が初プレイですが、世界観や戦闘などとても楽しめました。
特に荒廃した世界と物悲しいBGMがとてもマッチしていて、いつまでもそこにいたくなります。
唐突に出てくる21個ものバッドエンドやキャラクター同士の掛け合いも見ていて楽しかったです。
ストーリーは「機械に命があるのか」や「終わらない戦争」に宗教が加わり、やや大味な感じが否めませんが所々グッと来るポイントもあり、全体を通していうと良かったと思います。
良かった所でも述べましたが、やっぱり性癖全開のキャラクター達はモーションを見ているだけで楽しく、あっという間に時間が過ぎていきました。
ただ所々で前作のネタが出てくるので、前作も気になり出してしまいました。今後発売されるニーア レプリカントもプレイしようと思います。
©️ 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.